親子のふれあい アイコンタクト

親子のふれあい アイコンタクト

「アイコンタクト」


普段から赤ちゃんのお世話で赤ちゃんを見たり、赤ちゃんと目と目があうことがありますね。

目と目が合ったときに赤ちゃんの瞳をのぞき込んだことありますか?
見つめると赤ちゃん、子どもの瞳に自分が写っているんですね(^^)
私も、子どもが小さな時赤ちゃんがご機嫌だと、目が合ったあとすぐに他の用事をすることありました
アイコンタクトに集中してない💦

一人目の育児、長男は泣きが偉くて1日中抱っこ、私も可愛いけどヘトヘト、そんなときに
助産師雑誌でふと目にとまった「親子の絆を育むインファントマッサージ・ベビーマッサージ養成講座」何かひきよせられるように
これだ!もっと出来ることがないのかな?と講座に申し込みをしました

インファントマッサージインストラクター養成講座は4日間の集中講座。たくさんの講義と実習をしました。
お話の一つ「アイコンタクト」についての話
「子どもの瞳に映る自分を見つめるくらい 瞳を見てあげて
子どもさんが目をそらせるまで見てあげて下さい赤ちゃんは、あ♡お母さんと目が合ったーーて見てますよ」と講義がありました。
そして、何か子どもの心が動く瞬間感じると思います。

アイコンタクトは大切な非言語的コミュニケーション
アイコンタクト (eye contact) とは、お互いに視線を交わすことである[1]。専門的には互いの目と目を見つめ合うこと、あるいはアイコンタクトを取り合うことを相互注視 (mutual gaze) という[2]が、一般的には、視線と視線をあわせることであり、以下のような用法。目を合わせること。非言語コミュニケーションの一つとされる。 Wikipediaより


4日間の研修が終わって自宅に帰ってから
私も子どもの瞳の中に映る自分をのぞき込むくらい見つめるようになりました

その時は第2子が赤ちゃん、長男は5歳です。
すると何か表情だったり、感情だったり子どもの心が動く瞬間・・
その子どもの様子を言葉で表すのが難しいのですが、赤ちゃんも、もちろん5歳の長男も何か嬉しそうで 私も嬉しくなった事を覚えています

良かったら瞳に映る自分(ママやパパ)を見つめるくらい目を合わせてみて下さい🍀



そして、目と目が合ったときに、子どもさんが目をそらせるまで
きっと何十秒かだと思います。長くても数分だと思いますが
見つめてみて下さい

子どもさんの表情や、心が何か動く感じ・・感じるのではないかな♡
と思います。




良かったらパパさんにも「アイコンタクト」お伝え下さいね

インファントマッサージ(ベビーマッサージ)教室の時に「アイコンタクト」お伝えしてますが
試してもらうと、次の会で

  • 思ったより見つめられているのがわかりました
  • 凄く表情豊かになったような気がする
  • パパもアイコンタクトして、子どもがにっこり笑ってくれたりおしゃべりしてくれるのが増えて 喜んでます
など感想が寄せられます(^^)



そして💖兄妹児さんがいるときは
お兄ちゃんや、お姉ちゃんにもアイコンタクトしてみて下さい(^^)

赤ちゃんのお世話で、以前より待つことが多くなったり、成長と共にいろいろ一人ですることが増えたかもしれませんが
やっぱり大好きなお母さんや、お父さんが自分の事を見てくれている。というのは嬉しいものです
お兄ちゃん、お姉ちゃんにもアイコンタクトおすすめです