愛されたことが心の底の記憶に残るように
あなたらしくあなたの軸で子育てしませんか

診療時間:9:00~17:00 定休日: 土日祝 

駐車場2台あり 

お気軽にお問い合わせください。

  1. ブログ
  2. 抱っこ紐の相談。ストレッチラップ
 

抱っこ紐の相談。ストレッチラップ

抱っこ紐の相談。ストレッチラップ
「今回は布の抱っこ紐を使いたいんです。抱っこ紐見てもらえますか」
ママからの相談です。

お二人目のママ、一人目の時に使いたかったけど、もう大きくなっていて使うタイミングが遅かったそうです。

お持ちになったのは、1枚布のベビーラップ、少し伸縮性のあるストレッチラップとさらしでした。
さらしも子どもさんの腰が据わってきたらおんぶなどに使えます。昔はさらしや兵児帯でおんぶをしていました。

さらしのおんぶを1回デモストレーションして使い方を確認、子どもさんの腰が座ってきたら使ってみましょうか、とお話しました。

ストレッチラップの練習

1ヶ月を過ぎた頃ですがストレッチラップでの抱っこを一緒に練習しました。
最初はお人形産で布の巻き方などを説明して練習。次に赤ちゃんを実際に抱っこしました。
1回目よりも2回目が布のきつさや緩さを調整して上手に巻いて抱っこできました。

赤ちゃんも授乳した後なので、すぐに熟睡。布の抱っこ紐はお母さんも赤ちゃんも体全体を優しく包むので、外の子宮で包まれている感じかな?
泣いているときや、グズグズしているときも安心してか眠ることが良くあります。

ママも「これなら両手があいて家事が出来そう。使い方がわかって良かった」と安心して頂けて良かったです。


赤ちゃんがよく泣いて抱っこする時間が長い。抱っこのしすぎで手が腱鞘炎のようにしんどい、痛い。
十分授乳できてると思うけど、降ろしたら泣いてまた授乳・・。などの時は抱っこ紐を使ってみると、子どもさんも落ち着いて、家事やママの休息や、肩や手首が少し楽になるかもしれません。

抱っこ紐の相談、お気軽にお問い合わせ下さい。

 このは助産院 

ママの思いを大切にあなたの子育てを応援します

電話番号:090-1006-1390

診療時間:9:00~17:00

定休日 : 土日祝

所在地 : 高知県高知市一宮東町5丁目6番19-3号  サロン情報はこちら

お問い合わせ