愛されたことが心の底の記憶に残るように
あなたらしくあなたの軸で子育てしませんか

診療時間:9:00~17:00 定休日: 土日祝 

駐車場2台あり 

お気軽にお問い合わせください。

  1. ブログ
 

ブログ

2022/09/24
ベビーマッサージ教室 終了しました  
子育て支援センター『はるのわくわくポケット』さんベビーマッサージ教室の4回目が終了しました☘️

アイコンタクトが増えました
マッサージしながら話しかけるようになりました
お姉ちゃんにしています

こどもさんとのふれあいのきっかけになっていたら嬉しいです(^^)

ご参加ありがとうございました😊

はるのわくわくポケットさんのインスタグラムはこちら☘️⤵️⤵️

2022/09/14
10月の子育てサロンは「離乳食講座」  

このは助産院 主催の『子育てサロン』



10月は


管理栄養士さんによる


「離乳食講座」開催します



子育てサロンでもおすすめの講座(^^)


 

  • 離乳食のはじめる時期は
  • 何からはじめる
  • 食材の増やし方
  • アレルギーへの配慮は
  • 作り方の工夫
  • おやつはどうしたらいいの

など


離乳食はじまる前もはじまってからもご質問あります




10月は管理栄養士さんをお招きして

離乳食についてお話ししてもらいます


いろんな質問にもわかりやすく答えてくれます


・丸呑みする

・米粉パンが膨らまない

・食材の堅さはどうしたらいい?

・おやつはどんなものをあげるといい?

・一さじから・・一さじの大きさは?何を目安?


などいろんな質問がありました


日頃の、離乳食これどうするの?


すっきり解決しましょう♡


場所:弥右衛門ふれあいセンター
定員:5組
参加費:1800円



お気軽にお問い合わせ下さい(^^)



お申し込みは
このは助産院:090-1006-1390
メッセンジャー
ライン公式など
から お待ちしています

2022/09/08
抱っこ紐の試着も楽しい  

頂いた抱っこ紐あるんですけど使い方がうまくいかなくて
使い方教えて下さいー😊

了解です👍

という事で抱っこ紐の使い方&試着しました(^^)


まずは、頂いた抱っこ紐
バックルや引き締め
装着の仕方、赤ちゃんの体、足がサポートできるようにサイズの調整
背中のあて布のあて方、姿勢

意外と抱っこ紐、ポイントがあるんです🥰
そして、ポイントがフィットすると赤ちゃんもお母さんも楽に💕💕


他の抱っこ紐も体感
エルゴ、サン&ビーチ
布製も、簡易にできる?体感は?
コニーにストレッチラップ

赤ちゃんモデルで試したり、子供さんのご機嫌を見て試着したり😊
あっという間の1時間でした



バックル式も、種類によって大きさやママの体格によってフィット感が違いますね

成形型やラップも
それぞれに良さがあります

お洋服を試着して決めるように
抱っこ紐も試着してみるのも、お気に入りが見つかるかもしれませんね🥰🥰


抱っこ紐の相談もお気軽にお問い合わせ下さい☘️


2022/09/07
赤ちゃん元気に育ってますよ  
ニコニコ おしゃべりもたくさん♡
お声も大きく元気に成長してます

産後すぐから母乳、授乳の相談、育児の事、抱っこ一緒にサポートさせて頂きました。

最初は保護器から、直母ができるように
少しずつミルクを減らして
ほとんど母乳になってきました
抱っこやねんね
もう少ししたら離乳食がはじまりますね
はじめての事はこれでいいのかな?
どきどきするかもですが


自信を持ってお母さん
大丈夫ですよ
赤ちゃん元気に育ってますよ☘️

2022/09/05
親子で学ぶ『いのちのはなし』  

9/5㈰

かぞくでまなぶ『いのちのおはなし』開催しました


私が、いのちのお話をしたいわけ、冬生まれの私

「寒い日で、明け方にうまれた。色白で最初泣かんかったけどすぐ泣いてホッとした」

自分が、母から聞いたこの言葉折りにふれ思い出します


お臍が巻いてたみたいで、

助産師として今にして思ったら生まれた時に少ししんどかったがやな😅と思いつつも


その言葉を思い出すと、少し懐かしく、安心する。そうやって生まれたんだ。ルーツ、大事な何か?自分の土台になり、そんなお話ができるきっかけになりたいな。と思います


今回の『いのちのお話』🌱🌱

お友達が声をかけてくれて

ママたちと年中さんから小学4年生まで。男の子ばかり。元気です😊


お母さんや家族から、あなたが来てくるた時はね、こんな思いだったよ。生まれた時はこうだったよ、話を聞くと子どもさんにとって、きっといつかの大切な力になるんじゃないかな?




受精からいのちの育つ様子

ママと子どもさんといろんな話し、心音を聞いたり、大切な体の名前、あなただけのの大切な場所だよ、確認したりしました。


お家で、体やいのちについてお話できるきっかけになると嬉しいです



一緒に話そう『おやこでまなぶ、いのちのはなし』お一人お一人に大切な物語がありますね


2022/09/03
子育てサロン 9月のテーマは「卒乳」  
9月の子育てサロン開催します

9月9日【金】 10~11:30
弥右衛門ふれあいセンター

テーマは「卒乳」


子育てサロン、今月のテーマ どんなテーマがいいかな?
いつもいろいろ考えます。
卒乳について、良くある質問


  • 卒乳の時期はいつ頃がいいでしょうか
  • 卒乳するときまでに授乳回数は減らした方がいい?
  • 卒乳時の乳房のケアはどうしたらいい
  • 仕事復帰したらお乳はやめた方がいいですか
  • 復帰しても飲ますことは出来ますか
などなど(^^)

そんな、卒乳の気になる質問について一緒にお話ししたいと思います

体重測定も出来ます

卒乳のお話の後は、授乳やねんね、抱っこや食事のことなど育児の気になることや
ママのお役立ちグッズなどの情報交換 ママのゆっくりタイムです(^^)
気分転換に遊びにお出かけ下さい


定員:5組
参加費:1,800円(当日お支払い)






2022/09/03
ママの隣で遊んでます  

遠方から来て下さるママさん
ちょうど、実家に帰るタイミングで良かった。と母乳相談に

乳腺炎で少し落ち着いて来られてました。お話を聞きながら、お熱が出たり、痛みや、ちょっと体がしんどかったり、
そんな時に思い出して貰い、連絡下さり来て頂きありがたいです

ゆっくり話を伺い
乳房のケアをさせて頂き
ストレッチでからだもケアさせて頂きます


ベッドでケアしてたけど、お母さんが横のほうが安心かな?下で寝てもらいました。
赤ちゃんの様子で臨機応変🥰

最初の頃から、赤ちゃんも半年
寝返りもすいすい、元気に待ってくれました。

ケアの後は授乳も飲みやすそうと、しっかり飲んでくれて私もホッと安心しました☘️

 このは助産院 

ママの思いを大切にあなたの子育てを応援します

電話番号:090-1006-1390

診療時間:9:00~17:00

定休日 : 土日祝

所在地 : 高知県高知市一宮東町5丁目6番19-3号  サロン情報はこちら

お問い合わせ