🌸ご感想🌸
いつも、講座を気にかけて頂いてありがとう御座います。
赤ちゃんトリセツ講座に参加のママさんから頂いたお声です。
--------------------------------------------------------✻
講座を受ける前と後で何か変化はありましたか。
☑️日常の何気ない瞬間(オムツを変える、抱っこする)の中に、たくさんのふれあいの方法と発達を助ける事が知れました。子どもの身体について注意をむけれるようになり、ふれあいの効果も知ると自分も自信になりました。
☑️赤ちゃんとお家で過ごす時間が楽しくなった
☑️受講前は赤ちゃんとの関わり方がわからなくて赤ちゃんが毎日退屈していないかな?と不安でしたが、ちょっとしたふれあいでも赤ちゃんにとったら十分な遊びになるのを感じて、毎日のふれあいが気持ちも楽になりました。
ご感想ありがとう御座います。
---------------------------------------------------------------❋
赤ちゃんの発達をサポートする赤ちゃんトリセツ講座。
10/15㈫
予約状況 : 🈳1組
赤ちゃんもママも笑顔になる講座
赤ちゃんの秘密をお伝えしてます😊
お問い合わせ、DM、公式ラインからお待ちしてます。
#高知赤ちゃん
#高知産前産後ケア
#高知子育て
#マタニティ
#赤ちゃんの秘密
#高知
#赤ちゃんトリセツ講座産後ケア
おんぶの練習
ママloveのため後追い頻発♡
抱っこ大好き
腱鞘炎で手が…
お家の用事もしたい…
おんぶが出来るようになると
家事もはかどり、手も少しでも楽になります。
お持ちの抱っこ紐でおんぶの練習をしました。
おんぶは難しいと思ってたけど出来そう💕
昔ながらのおんぶ紐も試着されました。
私もおんぶさせて頂いて、背中の温もりが懐かしい。赤ちゃんの時におんぶしたよな〜。
お腰座りからのおんぶ
一緒に練習しましょう
#高知赤ちゃん
#高知産前産後ケア
#おんぶ
#抱っこ紐の使い方
#高知子育て
#高知家7年ぶり
7年ぶりの再会は小さな赤ちゃんと一緒
以前は卒乳で痛かった時にお世話になりました。胸がちりちりして早めに見てもらいたくてと連絡を頂きました。
今の状況をお聞きしてお胸のケアをして、
授乳姿勢のお話しを聞くと
ん?飲ましにくくないですか?
授乳姿勢や様子を確認して、こんなにしたらどうですか?と提案
え、グズグズせずなんだか飲めてる。
赤ちゃんとママに楽な姿勢が見つかったようです。
グッスリねんねの赤ちゃん
脱力したあんよが可愛くパチリ
ママと赤ちゃんがリラックスして授乳できる
毎日何回もある授乳が自然に楽な姿勢になると良いですね。
思い出して頂いてまた出会えて私も幸です。こうした日々の出会いや出来事がまた頑張ろう!私の元気の源になります。ありがとうございました。
·
·
·
·
このは助産院
ママの気になるが安心に、赤ちゃんの成長、発達に寄り添ってサポートさせて頂いてます。
#授乳のサポート
#高知ベビー
#高知赤ちゃん
#高知マタニティ
#産後ケア
こ見かけたら手にとってほしい
胸がジンとなる
母もこんな思いだった?
その時その瞬間、一生懸命だった日々
子ども達がいつか思い出した時、どんな景色を思い出すのかな
私も、
ジンと来る年になったよ
#本が好き
#秋の夜長
#小さなあなた
#旅立つ日抱っこの仕方あってる?
どうやって遊んであげたらいい
赤ちゃんのお世話
ママとパパからたくさんご質問頂きました。
赤ちゃんの姿勢をサポートする心地良い抱っこバリエーション、縦抱き、発達をサポートする身体の使い方、うつ伏せ
たくさん練習しました。
ママのケア中、パパの抱っこで寝んね
パパは抱っこマスターになられてました。
ふれあいが心地良くなる
赤ちゃんとの時間
楽しくなる
そんなサポートが出来たら幸せです。
お声かけ頂きありがとうございました。
·
·
·
このは助産院少し朝夕が過ごしやすくなってお出かけしやすくなって来ましたね。
10/15/(火)---------------❅
赤ちゃんの発達をサポートする
【赤ちゃんトリセツ講座】開催します。
向き癖が気になる
うつ伏せしたら良いと聞くけどやり方がわからない。起きてる時の遊び方、どうするの?
発達をサポートする抱っこ
うつ伏せの練習
うつ伏せバリエーション
抱き上げ抱きおろし
寝返りの練習、
赤ちゃんの身体の秘密をお伝えしながら一緒に練習しましょう。
赤ちゃんトリセツ講座はママと赤ちゃんのための講座♡講座中は赤ちゃんが泣いたりクズっても大丈夫。
赤ちゃんとママのペースで参加出来ます。
初めての赤ちゃんとのお出かけにもお勧めです🌸
月齢が上がるとまた出来る事も違います、再受講の方もお気軽にお声かけ下さい🌸
----------------------------------------------------✻
10/15(火)10:00〜11:30
弥右衛門ふれあいセンター
定員 4組
対象 生後4ヶ月頃までの赤ちゃんとママ
参加費 3000円(トリセツ資料、おもちゃ、お部屋レンタル代含む)
講座の後は体重測定も出来ます。
お問い合わせはライン公式、DMなど
お気軽にお問い合わせ下さい。
----------------------------------------------------❋
このは助産院
ママの気になるを安心に変わるお手伝い。
産前、産後のサポート
赤ちゃんの成長の寄り添うサポートをしてます。
#バランシングセラピー
#赤ちゃんトリセツ講座
#向き癖
#弥右衛門ふれあいセンター
#高知子育てサポート
#新生児
#高知ママ
#高知家陽だまりですやすや
毎日の授乳リラックスして何気に飲ませれるように、外出先でも授乳出来て添い乳したり
2人のペースで練習して
身体をケアして
お産や子育てや日々の四方山話をしながら
過ごす
ママがゆっくりお風呂に入っている間に沐浴
久しぶりな小さな赤ちゃんの沐浴は柔らかくてふわふわして癒やされました。
ゆっくりと過ごす1日が
あなたの元気になりますように
お声かけ頂きありがとうございました。
#産後ケア通所型
#アニタ助産院
#赤ちゃんがいる生活
#柔らかくてふわふわ
#授乳相談
#授乳のちょっとしたコツ
#お疲れさま
#ありがとうございました。
#このは助産院
#高知家
#高知子育て9月8日(日)KIDSZOUさん主催の講座
『離乳食と卒乳のお話し』でした。
@kidszou.kochi
離乳食のお話しは管理栄養士の早織ちゃん
@sao.ri.rd
卒乳や授乳は私がお話し
2人が一緒に話すのは初めて
離乳食と授乳と卒乳は連動してるから、お話しも2人でコラボして♡
とっても楽しかった
@konoha.maririn
参加者の皆さんからもたくさん質問もあって
みんなの気になるが⇒なるほどに変わったら嬉しいです🙆
あっという間に終わりの時間になりました。
お出かけ頂いた皆さんありがとうございました。
#離乳食のお話し
#卒乳のお話し
#楽しかった
#私も勉強になった
#KIDSZOU
#子育てイベント
#高知家今日は
『赤ちゃんトリセツ講座』4期開催しました。
初めての育児、抱っこと授乳とねんね1ヶ月過ぎて他に出来る事があるをじゃないか。
赤ちゃんのふれあい方、遊び方ネットでたくさん出てくるけどもっと何か赤ちゃんと近い距離感で出来る事があるんじゃないか思って。
ふれあいや寝返りの練習、接し方今出来る事をしてあげたい。
お出かけした事がなかったから、思いきってお出かけのきっかけにしたい。
赤ちゃんの発達をサポートしたい
他のママや赤ちゃんに出会いたい。
参加の動機はそれぞれたくさん話してくれました。
·
·
·
たくさんママの気持ちを聞いて
こうして参加頂ける
感謝の気持ちでいっぱい。
お出かけありがとうございました。
それぞれの赤ちゃんの様子に合わせながら
抱き上げたり降ろしたり
丸い抱っこやうつ伏せの練習
ゲップの仕方やふれあい遊び、寝返りの練習。
途中みんながす〜と眠りに入り
寝たときの着地も練習
抱っこ紐じゃないと寝ない赤ちゃんもたくさん運動して丸い抱っこで眠りにつきママもビックリでした。
ゆっくりとじっくりと、話を聞きながら過ごした90分
終わった後もママさん達がお話ししたり、質問があったり、じんわりと導いて下さる大いなる存在に祈りたくなる時間でした。
いつも いつも
小さな助産院を見つけて下さりありがとうございます。ご縁に感謝でいっぱいです。ありがとうございます。
このは助産院
#ありがとうございました
#赤ちゃんトリセツ講座
#バランシングセラピー®
#幸せな時間
#じっくりと向き合う
#新生児から
#寝返りの練習
#向き癖
#高知子育て
#このは助産院昨日ははるのワクポケさんのベビーマッサージ教室、参加動機は皆さんそれぞれ赤ちゃんとのふれあいを楽しみました。
マッサージ後半に寝ちゃった赤ちゃん
マッサージ終わって見たら寝てる赤ちゃん
マッサージのあと軽い運動や遊びをして寝た赤ちゃん
ママに赤ちゃんの秘密をお話ししてたら赤ちゃんみんなが私の方を見てくれて、そうそう、そうなんだよ!みたいな真剣に聞いてるーーー😆みんなで笑いました
ママにみんなの秘密を伝えたからね👍
昨日はねんね続出で
ママもゆっくりタイム
一緒にお話ししました
はるのワクポケスタッフの皆さんサポートありがとうございました😊
@harunowakuwakupoketsuto
#はるのワクワクポケット
#ベビーマッサージ
#新生児から
#いつも楽しい
#高知子育て
#マタニティ
#ねんね続出
#このは助産院
#高知家このは助産院
ママの思いを大切にあなたの子育てを応援します
電話番号:090-1006-1390
診療時間:9:00~17:00
定休日 : 土日祝
所在地 : 高知県高知市一宮東町5丁目6番19-3号 サロン情報はこちら