愛されたことが心の底の記憶に残るように
あなたらしくあなたの軸で子育てしませんか

診療時間:9:00~17:00 定休日: 土日祝 

駐車場2台あり 

お気軽にお問い合わせください。

  1. ブログ
 

ブログ

2023/05/30
子育て支援センター「はるのわくわくポケット」さんの令和5年度、最初のベビーマッサージ教室はじまりました。

四国は梅雨入れして雨がしとしとでしたが、みんなそろってのスタート。お出かけありがとうございました。

ワクポケさんとのご縁、ベビーマッサージ教室も10年になるかな~、
  • ベビーマッサージのご縁で2人目、3人目と参加して下さるママさん
  • オイルを使ったマッサージをしてみたかった
  • 寝付きが良くなると嬉しい
  • お出かけしたくって
  • お友達に誘ってもらって

参加の動機は様々ですが、ママと子どもさんにお会いできて嬉しいです。
来週もお待ちしています。




2023/05/29

5/29 弥右衛門触れ合いセンターで産後運動の2回目を開催しました。
モデルさんでご参加いただいたママさん、子どもさんお出かけありがとうございました。

今日はいつもお世話になっている、子育て支援センターの先生も遊びに来て下さいました。

ママからは
◎産後にお出かけしたかった
◎肩や腰がしんどい
◎体が疲れて整体に御世話になる前に自分で体を整えたい
◎お腹のぽっこりが気になる

参加の動機も様々ですね

体を感じて、左右差はどうですか?伸びる感じはありますか?
じっくり体に向き合う時間

*改めて体が硬いってわかりました
*胸が開いて息が楽になった
*背が伸びた感じ
*お出かけできて良かった
*体がぽかぽかしてきた

いろんな感想を頂きました。


まずは体や気持に意識を向けて、体をのびのびストレッチ。気持ものびのびストレッチ。たくさん笑いました
こんな時間をこれからもとれたらと思います。


2023/05/27

【 雨の日の親子イベント 】

ご縁を頂いて、助産師さんに聞いてみようコーナを谷さんと担当します🥰


お子さんの素朴な質問に、普段どのように答えていますか?


今回は、いのちの始まりからママのお腹の中での赤ちゃんの成長、自分の体を守る為に知っておいて欲しいおうちでの性教育の進め方などを子どもたちにもわかりやすくお伝えします。


日頃の子育ての疑問や悩みにもお答えしますので、遊びに来てくださいね。


対象年齢|未就学児~小学校低学年まで

持ち物 |なし

注意点 |保護者の参加が必須です


6月11日㈰10:00〜11:30

弥右衛門ふれあいセンター

参加費は500円です。


いのちのお話

お家での性教育のはじまり


ご案内、お申し込みはこちらから

https://sites.google.com/view/kidszou/home

申し込みがいるのでお問い合わせ下さい☘️

2023/05/26
里帰り中のママ
胸の張りがあって痛いから自宅に帰る前に見てもらいたい

赤ちゃんと一緒に来て下さいました。初めてお会いしたときは直母が出来なくて、今はミルクも使いながら上手に直母も出来るようになりました。
「体重も増えて母乳も飲めているから、ミルク少し減らしても大丈夫よ」

「ちょっとミルク減らしてみます」

自宅に帰られても地域の相談場所や助産師がきっといるから相談してしてね。

里帰り中の約1ヶ月。出会いは別れの始まりですが、大きくなった赤ちゃんと、赤ちゃんとの生活に慣れてこられたママを見送りました。

また会える日を楽しみにしています。


2023/05/23
母乳相談の一コマ

ちょっと、ぐずぐずのあと
ママの横ですやすや
眠たかったんだね

2023/05/14

産後ママのモデルさんを探しています☘️


いつもお世話になっている皆様へ

産前産後のママの体について学びたい!と

日本母子健康協会さんの

産後のマミーナボディ養成講座で、産後ママの運動を学んでます。


@momchil_momchil


解剖生理学はなるほど、そうなってるんだ、興味深い話ががいっぱいでした。


産前産後の体の変化や

産後の体力を回復したり

気分転換、リフレッシュになったり

背中や腰が楽になったり


講座で運動しながら自分の体も少し姿勢が楽になってきました。


講座の卒業には、

産後のママさんとの教室2回の課題があります。


産後3ヶ月〜7ヶ月くらいのママさんで、一緒にエクササイズしてみたい💕課題にご協力頂ける方を探しています☘️


*******************

①5/22㈪ 14:00〜1500

②5/29㈪ 10:00〜11:00


弥右衛門ふれあいセンター和室

募集;4組様

参加費;無料


お構いないない方

どうぞよろしくお願いします😌


お問い合わせはメッセンジャーか、公式ラインから☘️



2023/05/12

🌸産後ケア🌸 


産後のママをサポートする産後ケアには訪問型、通所型、宿泊型があります。私は通所型はアニタ助産院さんのオープンシステムを利用させて頂いています。


今日は登録して初めての通所型でお母さんと子どもさんのお手伝いでした。


1日のサポートなので、お昼ご飯も作ります。野菜が食べたい、お腹がすくリクエストのママ🌈


いろんな種類が食べれたらいいな♪

普段作るお料理しか作れんけどどきどきしながら作りました🥰


お店で日々お料理作る皆さん、さらに尊敬です😆❣️


体のケアをしたり、ゆっくりお風呂に入って貰って、ママがゆっくりご飯食べれるように赤ちゃんお預かりして、おんぶもさせて貰い、午後は2人でお昼寝も


ママさんゆっくり休めたかな

気分転換になったかな


1日終わって、ほっとして帰ったら私も眠くなりました(笑)気張ってたんだね


産後ドゥーラさんや

産後のヘルパー事業

産後院なども


今、市区町村でたくさんのサポートが充実してきてます。

皆さん上手にご利用して下さいね💕


今日も1日ありがとうございました。


2023/05/11

ディディモス、ベビーラップ、リングスリングを試着してみたい

お聞きしたら愛媛県から
コンサルサントを探したら1番近かったと、遠方からお出かけ頂きありがとうございました。

布の抱っこ紐、使えるかな
実際どうなんだろ?

希望された
スリングとラップ
実際にまいて
まいた時の肌触り
赤ちゃんとの密着感
使い方確認しました。

なるほど
こうやって使うがや

選ばれる参考になったようで良かったです

お持ちの抱っこ紐も使い方を確認しましたよ。

*****************
ベビーラップやストレッチラップ
リングスリング
布の抱っこ紐も試着できます。使い心地を試してみて下さいね(^^)





2023/05/10


産後の体の事、運動学んでます

体の構造…なるほど

筋肉…なるほど


昨日はエクササイズを

ストレッチ、体を動かすと

固い!やっぱり固いぞ体

しかも、筋力落ちすぎ


朝目覚めたら、背中が肩が軽くなってる。体が伸びた?


体の変化実感


学びは頭の中はいっぱいいっぱい

しかし、楽しい🎶


まずは、自分の体で実験中


産後の運動 お楽しみにしていて下さいね


*******************

このは助産院

@konoha.maririn

産後の授乳の困り事、育児の気になるを安心、出来たにかえる助産師


公式ラインで支援センター育児相談やイベント、毎月の情報お知らせしています。
@739Srlvu



2023/05/03

GWの朝 おはようございます。

妊婦教室のご案内です
5月26日(金)10~11:30
赤ちゃんの秘密講座

母乳のはなし
授乳のコツ
赤ちゃんのお話

~オンライン開催~

初めての子育てで赤ちゃんの事、母乳のこと気になる
産院での妊婦教室に参加が難しい
妊婦教室が開催されていない

上の子はなかなか上手に飲ませれなかったけど、次は母乳を飲んでもらいたいと思っているあなた

どこからでも参加出来ます。
Let's おっぱい
お話ししませんか


お問い合わせお待ちしています

2023/05/02
産後ケア訪問の依頼がありました。

ほとんど飲めてないけど
もしかしたら
母乳、飲んでほしい

無理だったら仕方ないですね。

連絡を下さる思い、出来たら直接飲んでもらいたい。

訪問して、見せて頂くと、乳首も大丈夫な感じ。いろいろ試してみました。

吸えた時のお母さんの顔。やっぱり吸ってくれたら嬉しい。
そうですよね。連絡下さるという事は、吸ってもらいたい気持ちもジツはあって
私もジンと来ました。

母乳でつまづいたら、助産師に相談して下さい。お近くでサポートしている助産師を探して下さい。
私も、あなたと赤ちゃんの出来たを応援しています。

2023/05/01

サバ缶を使って ほうれん草と簡単料理に挑戦😊

ほうれん草は鉄分補給
青魚にはDHA n−3系脂肪酸が含まれています。DHAはとくに神経シナプスや網膜の光受容体に多く存在したり、神経組織の大切な構成脂質。妊娠中に取りたい食材の1つですね。

そこで!
今日は、時短にサバ缶を使ってみました🙌
ほうれん草を油で炒めて、しんなりしたらサバ缶をお汁ごと入れる。さらに炒めて最後にゴマをぱらぱら。彩りに人参を入れても良かったかな…と後から思いました。

いわしや、さんまもDHA👍
缶詰も上手に使ってみて下さい。

 このは助産院 

ママの思いを大切にあなたの子育てを応援します

電話番号:090-1006-1390

診療時間:9:00~17:00

定休日 : 土日祝

所在地 : 高知県高知市一宮東町5丁目6番19-3号  サロン情報はこちら

お問い合わせ