愛されたことが心の底の記憶に残るように
あなたらしくあなたの軸で子育てしませんか

診療時間:9:00~17:00 定休日: 土日祝 

駐車場2台あり 

お気軽にお問い合わせください。

  1. ブログ
 

ブログ

2024/05/30


赤ちゃんの抱っこ、

ママがパパにお伝えしてパパも練習されていてパパも上手にまあるく抱っこしてました。


今日はパパも左右のバランスをサポートする抱き方や赤ちゃんの前面群から後面のトリートメントを練習。


ゲップの出す時の姿勢もパパもなるほどそういう事かと納得、ママも上手にされてました。


抱っこする時の赤ちゃんのあんよの姿勢、寝返りの身体の使い方も知るとサポートもしやすくなりますね


赤ちゃんの体重測定をして成長も確認

授乳の様子も確認

うつ伏せも前回よりしっかり出来るようになっていました。お話しもしてくれて

嬉しかったです。


ママの赤ちゃんへのお声かけも、私も勉強になりました。ママさん、パパさんありがとうございました。


ご相談では

赤ちゃんの発達をサポートするふれあいやハンドリングもお伝えしています。


********************************

*********************

  1. お知らせ 残席1組


赤ちゃんの成長をサポートするバランシングセラピー

ハンドリング講座


抱っこやゲップの仕方、うつ伏せ遊びや寝返りの練習、赤ちゃんへの心地よい圧のふれあいなど、赤ちゃんの動きをサポート

日常のお世話や、遊び、ふれあいをお伝えします。


産前産後整体、赤ちゃんとの対話をサポートしてるたまちゃんのお話しもあります

@ogawa.tamami


6月3日(月)10:00〜11:30

場所:弥右衛門ふれあいセンター

妊婦さんとご家族

生後4ヶ月までの赤ちゃんとママ、ご家族

参加費:2500円(会場レンタル、資料代含む)


お問い合わせ下さい



2024/05/29


赤ちゃんも

ママも


心地よい抱っこ

心地よいふれあい


赤ちゃんの自然な姿勢

姿勢をサポートするお世話


身体の右も左もあるよ

中心を整える


ママの身体にそって気持ち良さそうでした。


可愛いあんよ

ありがとう。

このは助産院は
赤ちゃんの身体にそった抱っこ、発達に寄り添うサポートもお伝えしてます。

2024/05/22



子どもさんもすっぽりと

気持ち良さそう

ママも

なんだか…らく


抱っこや、うつ伏せに慣れる方法、遊び方

手やあんよが中心を見つける

ゆっくりとした動きで反復して

赤ちゃんが身体の動かし方を覚える


赤ちゃんのうつぶせが進歩してママとビックリ、赤ちゃんて凄いな。

小さな動きをいろいろ練習。良さを実感した時間、お声掛け頂きありがとうございました。赤ちゃんとママやご家族が私の先生です。

#赤ちゃんのいる生活

#抱っこ

#産後ケア

#バランシングセラピー

#このは助産院

#高知子育て #気持ち良さそう

#妊娠中からも学べます#高知家

2024/05/21


今日は産後ケアデイの日でした。


助産院に来られてまずは一息ゆっくりしたら抱っこさせて貰いました。重くなった赤ちゃんの成長を感じながら

体重を確認して

授乳の様子や状況を確認、乳房のケアをしながらママの気になる今の授乳が足りてるのか一緒に確認しました。

今の状況がわかると、じゃあ回数どうがいい?飲ますタイミングや赤ちゃんの様子でこんな工夫してみる?提案しながら授乳でママが日常に出来そうな事を一緒に考えました。


そして気になる向き癖や反り返りの様子を聞いて、赤ちゃんの気持ちよい、姿勢にあった抱っこを確認して赤ちゃんの左右のバランスをサポートするふれ合い方を一緒に行いました。

前回からの変化も聞けて良かった。

気持ちよい姿勢は赤ちゃんもご機嫌。

今日は自分の様子や中心を見つけたり、あんよを見つけたり「これ何?」みたいな表情がまた可愛いかったです。


こどもさんが寝た隙に身体のケアをしたり、一緒に添い寝したり



ママともお茶を飲みながらお話しもしました。



赤ちゃんの泣きや授乳、ねんねのペース1人1人違うし、ママの体調や赤ちゃんの気になるもみんな違います。お一人お一人に沿ったお手伝いをしていきたいと思います。


このは助産院の産後ケア通所型は、アニタ助産院@anitajosanin さんのオープンシステムを利用させて頂いてます。

マンツーマンで赤ちゃんのペースに合わせながらママの気になるのお手伝い。訪問型もご利用頂いてますが、1日ゆっくりケア出来る訪問型も月に数件になりますがお受けしています。


@konoha.maririn

今日もご利用ありがとうございました。子どもさんの成長も見れて嬉しかったです。

#高知産後ケア #産後ケア通所型

#アニタ助産院

#オープンシステム利用させて頂いてます

#このは助産院

#ゆっくりな時間

#バランシングセラピー

#授乳支援

#産後ママの身体のケア

#ありがとうございました

2024/05/19


5月17日(金) 

浅井産婦人科内科さん主催

【抱っこ紐講習会】開催しました。


何だかしっくりこない

上の子の時使えなくて今回使いたい

抱っこ紐に入れるとグズるんです

使い方あってる…


それぞれのママさんの抱っこ紐の悩みがありました。


先ずは、そもそも赤ちゃんの自然な姿勢や快適な姿勢ってどうなってるの?

これ大切

知ると、だからそうしたら安心するんだ!

納得します。


その快適な姿勢に抱っこ紐を合わせてあげる。抱っこ紐に赤ちゃんを合わすのではなくて、赤ちゃんに沿わしてあげる。


素手抱っこや赤ちゃんのM字開脚、手の位置、背中のカーブ、確認したら

抱っこ紐を装着!

お一人お一人、快適な位置を皆で確認しました。


初めて抱っこ紐で寝ました

肩や腰楽、これなら使えそう

直ぐにぐずるのにニコニコ、え、なんで

これなら買い物に行ける!


ママが快適に使えば、赤ちゃんも気持ちよいですね。


最後にお茶をしたのですが…

赤ちゃんを抱っこやおんぶして気持ち良さそうにママも赤ちゃんもゆっくりお話ししてる。


そのなごやかな様子に私も幸せな気持ちになりました。


参加下さるママと赤ちゃん

赤ちゃんとますが快適に講座が受けれるようにいつも細やかなサポート下さる、スタッフの皆さんに感謝でいっぱいです。いつもありがとうございます。

@asai.3131


皆さんの抱っこの時間が快適に過ごせますように。

次回は6月21日(金)10:00〜12:00

詳細は浅井産婦人科さんのインスタグラムでご確認下さい😊


2024/05/15




【赤ちゃんと見つめあう時間】


日中どう遊んであげたらいい?

向き癖や

なんか反る感じがある

うつ伏せ良いと聞くけど仕方がわからない

寝返りの練習?


そんな疑問に、赤ちゃんの発達に沿ったケアをお伝えしました。


新しい身体の使い方に赤ちゃんも興味津々

ママにしっかり見つめてもらって、お話しもたくさんしてくれました。


身体の左右のバランスを整えケアしてもらうと赤ちゃんも気持ち良く、楽しいんでしょうね。ニコニコでした。


生まれて早くから赤ちゃんの成長をサポートするバランシングセラピー、お伝えしています。


****************************

6月3日(月)10:00〜11:30

場所:弥右エ門ふれあいセンター和室

5ヶ月くらいまでのママと赤ちゃん

妊婦さんもぜひ、産後の赤ちゃんをイメージしましょう

参加費:2500円

6組ほど


お申し込み、お問い合わせはDM、公式ライン

など、直接ご連絡も大丈夫です。


お待ちしてます。

#赤ちゃんとの時間#成長をサポート

#向き癖#バランシングセラピー

#ふれあい気持ちいいね

#このは助産院#高知子育て

#新生児から#にこにこでした

2024/05/11

生後すぐからの赤ちゃんのケア
抱っこや授乳、ゲップを出したり、おむつ替え、毎日あかちゃんのお世話がありますね。
そして、赤ちゃんの健やかな成長を誰もが願うことです。
その成長は日々の赤ちゃんが外の世界になれようと努力をしています。

赤ちゃんが毎日積み上げている動きを、日常の赤ちゃんのお世話の中でサポートしていきませんか。


赤ちゃんのお世話

  • 抱き上げ方
  • 赤ちゃんを抱っこから床への寝かし方
  • 赤ちゃんの自然な姿勢
  • 抱っこの仕方
  • 授乳の時の抱き方
  • ゲップのさせ方
  • うつ伏せの練習

ゲップの仕方、これであってる?授乳の姿勢赤ちゃん楽に飲めてるかな?
抱っこの仕方はこれでいいの?
助産院の相談では、赤ちゃんの日々のお世話に関する質問も多くあります。

日常の小さな疑問を安心に
毎日のお世話がママも赤ちゃんも快適に、心地よいふれあいが増えるような時間になると嬉しいです。

講座日程

6月3日(月)10:00~11:30
1時間ほどの講座の後はみんなでお話タイム☆彡
ママたちの気になるや、情報交換、お産の時のお話やいろんなお話ができたらと思います。
弥右衛門ふれあいセンター
定員:4組
対象:妊婦さんとご家族
4ヶ月までの赤ちゃんとご家族
参加費;2500円 (お部屋レンタル代、資料代)
持ち物:バスタオル1枚、赤ちゃんのお出かけに必要なもの

お問い合わせ、
このは助産院 公式LINE(HPにあります)
インスタグラム:このは助産院よりDMで「ハンドリング」とメッセージでも大丈夫です。

 このは助産院 

ママの思いを大切にあなたの子育てを応援します

電話番号:090-1006-1390

診療時間:9:00~17:00

定休日 : 土日祝

所在地 : 高知県高知市一宮東町5丁目6番19-3号  サロン情報はこちら

お問い合わせ