愛されたことが心の底の記憶に残るように
あなたらしくあなたの軸で子育てしませんか

診療時間:9:00~17:00 定休日: 土日祝 

駐車場2台あり 

お気軽にお問い合わせください。

  1. ブログ
 

ブログ

2022/06/30
笑顔にスイッチ・オン  
実家から自宅に帰りました

連絡があって自宅に訪問しました

実家ではお母さんやお父さんのサポートがあって、食事や家事をしてくれたり、何かあってもお話できたりと、誰かがそばにいてくれたけど、帰ったら一人の時間も多くて心配になります〜

初めての育児、慣れない事や、これでいいの?赤ちゃんうなったり、もそもそするのも、これでいいの?

いろんな気になるをお聞きしながら

『そっか、良いんですね』と安心してもらえたら私も安心しました

ママの笑顔にスイッチ・オン
訪問先で出会う景色も楽しみです。
稲があおあおと育つ景色 大好きな風景です♡


2022/06/28
6月30日は、まりゆきのおしゃべり会  

直前のお知らせになりました

梅雨明けしましたね

気持ちもスッキリ梅雨明けしませんか

zoomオンライン、お家からリラックスして参加下さいね(^^)

 

🌸6月30日 木曜日

🌸14時から15時

 

『まりとゆきのお話会』

 

❣️無料です❣️

 

🍀子育てに悩むママパパに🍀

 

ママパパの悩みや不安

私の子育て大丈夫?

 

ちょっぴり自信がない...

 

大丈夫♡

赤ちゃんひとり一人に

ママパパひとりひとりに

あった育児を見つけてね🌸

 

あなたらしく子育てしてほしい

 

あなたの子育てに笑いと安心を感じてほしい

そんなママを応援するお話会❣️

 

助産師30年.3人子育て真最中のまりママと

 

出来ないことにバツよりも

そのままのこの子に花マルを💮

子育てカウンセラー協会インストラクターゆきの2人が

 

「あなたの思い聞いちゃいます💕」

開催します



お子さまと一緒に参加🆗

授乳中の画面オフ🆗

すっぴん🆗

 

お気軽に❣️

ゆるりと❣️


心が軽くなるお話会です🌸

ご連絡お待ちしてます🥰🥰

2022/06/26
子育てサロン開催しました  
理学療法士さんの体のお話
6月24日開催しました

立った時に少し意識すると、骨盤の位置が変わったり、

肩甲骨のストレッチ
実は後ろに回すと鎖骨が開いてリンパの流れが良くなりますよ〜

座るとき猫背になりがち、頭頂から引っ張られるようにすると背中が楽に

体の使い方でリラックスしましよ〜

体の使い方いろいろ教えて貰いました

日頃から小さな意識、大切な自分の体メンテナンスできると良いですね☘️

お出かけ頂いた皆さんありがとうございました😊

7月は
『赤ちゃんからのお家性教育』
赤ちゃんから、乳幼児、お兄ちゃん、おねえちゃん、それぞれに必要なお話です😊
7月22日㈮10〜11:30
弥右衛門ふれあいセンターお問い合わせ下さい


2022/06/20
6月子育てサロンは体整えますよ〜  

梅雨に入りスッキリしないお天気ですね、こんな時は体を動かしてスッキリ♡ 産前産後の体なるほど✨✨気分もスッキリ🥰お知らせです☘️

 

🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱

このは助産院 子育てサロン

6月24日㈮ 10時〜11時半

弥右衛門ふれあいセンター

 

理学療法士の徳弘郁絵さんによる

体の話、自分でできるストレッチ

体整えちゃいましょ

気分スッキリしましょ

開催します。

 

定員:5組

参加費:1800円

 

骨盤調整ヨガインストラクター

気になる(blushing smile)(heart)

産後ダイエット😆😆

産後じゃなくても

気になるーー(sparkle)(sparkle)(blushing smile)

私もストレッチしますよ〜

 

こんなスッキリしない時期だからこそ🥰遊びに来てね

 

 


2022/06/19
蓮池公園  
おはようございます。
高知は梅雨入りして少し曇り空
皆さんの地域はいかがですか


早朝、仕事前に土佐市の蓮池公園にハスの花見に行って来ました。

ずーっと行きたくてやっと♡

ハスの花 見てたら 真ん中の黄色い所
不思議だなーーーどんななってるの
好奇心がわくわくして

傷つけないように、そーーーーと触りました。ちょっとふわふわで、え!あったかい。


花びらが落ちたのは、冷たい?


ほかの花は?また触れるとあったかい

感動しました

花も生きてる
当たり前だけど生きてる

朝からなんだか感動しました



みなさんも、お花に出逢ったら
お花を観察して
お花とおしゃべりしてみて下さい




いろんな発見ありますよ🥰

今日は日曜日、ゆっくりな週末お過ごし下さいね😊

ハスの写真たくさん載せました(^^)


2022/06/17
赤ちゃんの秘密講座2開催しました  

🌸人生は幸せと喜びにあふれている🌸


今日は、妊婦さんと一緒に

赤ちゃんの秘密講座2

〜産後の赤ちゃんとの生活〜開催

オンラインと助産院のハイブリッド🥰初チャレンジです


産後の生活がイメージできるように一緒に書いて、お産前に一緒にイメージして、

ご家族とどんな事を手伝えるか、サポートをお願いするか

赤ちゃんと授乳や、抱っこ、泣き

質問のあった事、いろいろお話しました



頂いた感想は、きたんのない意見もありこれから改善もたくさんあるけど、その意見が有り難いです。

チャレンジも、試行錯誤も、出会いとご縁も全部 大切な宝物です


参加いただいたママに元気になってもらえる
よりよい講座に育てていきたいと思います

よろしくお願い致します(^^)

今日もありがとう 感謝の1日です


2022/06/14
気持ちいいな  
お腹いっぱい
お母さんまだかな
眠くなってきたよ

母乳相談、乳房のケア中は赤ちゃんに少し待ってもらいます。ママの横で待つことが多いですが赤ちゃんは待ってると泣きたくなる時もありますね

抱っこしてもらいたいし
くっついときたいし

赤ちゃんのご機嫌をとりながら工夫します
気持ちいいのか、うとうと
見てたら可愛くて
ママも私もうとうとしたくなります


2022/06/11
土佐神社  
このは助産院は土佐神社の近くにあります

昨日はなぜか土佐神社が気になって
でも、夕方洗濯物も入れて晩ごはん作らないと遅くなるしな〜
けんど、気になる

やっぱり行こう

夕方なので、誰もおらず静かな神社
ゆっくり参拝しました

ちょっと座ってたら
あれ?神殿の中に?


よく見たら猫が😊
少し近づいても逃げないので
暫くお話してました

君が呼んだのかい
ありがとう

少しの時間
気分転換になりました



2022/06/10
プーさん優しいですね  

おはようございます😊

 

6月も中旬が来ますね

毎日があっという間

絵手紙は大好きなプーさん♡

 

6月のお知らせです。だいぶ遅くなりました

 

17日㈮10時〜11時30

赤ちゃんの秘密講座2

産後の赤ちゃんとの生活

・授乳うまくできるかな

・夜は眠れるの

・赤ちゃんの抱っこ、赤ちゃんの楽な姿勢どんな

・1日のリズムは

素朴な疑問、なんとなく気になる事、一緒にお話しませか🙆

このは助産院開催

オンラインも対応します

 

24日㈮10時〜11時30分

子育てサロン。テーマは

「ママの体メンテナンス」 

腰痛や肩こり、腱鞘炎、尿漏れも産前産後のマイナートラブル

ストレッチとかもします🙆

理学療法士さんに体メンテナンス教えて貰いましょう☘️

私も楽しみな講座

 

🌸30日㈭14〜15時

まりゆきのオンラインおしゃべり会


お気軽にお問い合わせ下さい

2022/06/08
すやすやねんね  
抱っこしたら寝るけど、置いたら起きるんです。
昼間寝て、夜活発に起きてます

暖かくて柔らかくて毎日子宮に抱っこされてた赤ちゃん。外の世界は驚きの連続。

お腹すいたよ
おしっこ。うんちがでたよ
暑いよ、汗かいたよ
あれ、誰もいないよ
どうしたらいいの
もしかしたら、お腹の中と違う?ここどこ?

きっと、泣いちゃいますね

抱っこされたら、柔らかくて、暖かくて、いい匂いがして、安心の場所かもしれないですね

とはいえ、長時間の抱っこは手や腕、慣れてないときは腰や肩も疲れるかもしれません

そんなときは、抱っこ紐が強い味方になってくれます。

新生児から使えるとより便利ですね

昨日は新生児から使えるストレッチラップの抱っこ紐試着してみました。

体にピッタリで、ママの手も楽に、赤ちゃんも安心してるかな?気持ち良さそうでさた。

抱っこ紐も、それぞれに特徴があります。ママの好みもありますね。使ってみたら、あれ?サイズが…なんて事も

こんなふうに使いたい、こんな時に使いたい。バックル式や、布製、スリングやラップ、試着して確認すると抱っこ紐選びの参考になります

抱っこ紐選び迷われてる方
買ったけど使い方がわからない方

お問い合わせ下さい
抱っこ紐一緒にサポートします☆



2022/06/07
あのね なあに  
ディズニーのキャラクターは
みんな大好き

中でもプーさん♡優しいですよね〜

あのね

なあに

こんなふうに答えてくれたら

ほっと安心

『あのね』って言いたいし

『なあに』って受け止めてもらえると

子どもも おとなも もちろん 嬉しいですね



2022/06/05
カーテンひらひら  
数ヶ月ぶりに会うと、赤ちゃんもいろんな事ができるようになっています

カーテンひらひら
楽しいかな

表情も豊かになって、見ていて楽しいです。


目があいました☘️

2022/06/01
HPが新しくなった このは助産院10ヶ月の歩み   
今日は私のこの10ヶ月の物語
お時間ある方お付き合い下さい

昨年、50歳を越えようとしている今
私が現役で助産師として働けるのはあと何年なんだろう
どんなことがママと赤ちゃんの役に立てるのだろう
家族との時間、子どもとの時間、自分の人生、大切にしたいけどどうしたら良いのかな
ときおり考えるようになりました

そんなおり
もう一度考えてみる機会を10ヶ月前に頂いて
月に1回、3人の仲間と自分自身に向き合う時間を過ごしました


前半は自分について向き合う時間
・自分らしさって何?
・小さな時からの考え癖ってどんなだった?
・自分を表すものを考えるとしたら何

後半は自分のミッション、仕事について向き合う時間
・大切な時間の使い方、家族の時間、仕事の時間、自分の時間、時間は有限である
・ママや赤ちゃんの何をお手伝いできるのか、私に出来ること

自分自身を見直しながら一緒に参加した仲間と叱咤激励しながら、たくさんのワークしました
仕事への思いやどんなことができるか見直しをしながら
自分を知ってもらう場所 「このは助産院」どんな所か知ってもらう場所・・まずは見てもらう場所はHP

自分の出来ることをわかりやすく書き起こして
どんなことをどんな思いでしているのか
どんなお手伝いが出来るのか・・
読んでもらっただけでも元気になれる応援のメッセーになるようなHPになるように
とパソコンに向き合ってできあがったのが4月でした

HPからお問い合わせが出来るようになったり
講座のお申し込みが出来るようになったりできると使いやすいかな
パソコン音痴の私・・慣れるのには時間がかかりましたが
お母さんとメールでお問い合わせ、返信が出来たときは嬉しかったですよ

その間に支援センターに置かせてもらったり、ママにお渡しできる三つ折りチラシを作成したり
これまた時間かかりましたが応援メッセージ満載のパンフレット出来ました

見かけたら手に取ってみて下さいね♡

一新して名刺も友人に作成してもらいました


そして、大切な事は、できあがって自己満足して終わりではなく
これからも手直しを繰り返しながら
このHPを訪れてくれているママやこれからママになる方たちを応援出来るようにHPも育てていきたいと思います

もちろん一番大切なのは

私自身も、ご縁頂いた方を応援出来るように
明るく、笑顔で自分の人生を味わいながら
日々を過ごす事ですね


HPが出来てもうすぐ1ヶ月半がたとうとします。訪れて下さった皆さんありがとうございます
個別相談やサロンや講座など笑顔になって喜んでもらえるような時間を過ごしていきたいと思います
これからもどうぞよろしくお願い致します

長文お読み下さってありがとうございます
お会いしたとき感想などお声をかけて頂いたら励みになります(^^)
お気軽にお声かけ下さい

このは助産院 細川真利


2022/06/01
ママね隣でねんねしました  
今は母乳とミルクの混合だけど、母乳がもう少し出るようになったら、授乳はこれでいいでしょうか…

産後のママからのお問い合わせ、相談がよくあります。

はじめての授乳、
赤ちゃんのおっぱいを飲む様子を見せて貰いながら、赤ちゃんの位置、おくちの様子、抱き方はママや赤ちゃんに負担がないかな?確認します。

赤ちゃんの唇が巻き込んでいて深く吸い付けず、浅吸いになって乳首が痛くなる事もあります。

口唇の巻き込みを直してあげると赤ちゃんも深く吸えて授乳が楽になる事も

お母さんの『これなら出来る』を一つ一つ見つけながら安心が増えるお手伝いができると嬉しいです

おてても可愛い

 このは助産院 

ママの思いを大切にあなたの子育てを応援します

電話番号:090-1006-1390

診療時間:9:00~17:00

定休日 : 土日祝

所在地 : 高知県高知市一宮東町5丁目6番19-3号  サロン情報はこちら

お問い合わせ